6月11日(Tokyo Calling

 

県選手権 📷flash

 

➡「県選手権⑤」

女子5000mW

 

望月 玲(身延高3)

 

"Tokyo Calling" 燕飛ぶ好タイム。

 

飛ぶ鳥を落とす勢いで‼

 

※Official 25分56秒98

6月10日(Tokyo Calling

 

県選手権 📷flash

 

➡「県選手権④」

男子走幅跳・三段跳

 

 西村友希(都留高2)

 

男子走幅跳・三段跳

 

 太田倖陽(吉田高2)

 

女子やり投

 

 三井陽里(山梨学院高2)

 

"Tokyo Calling" 高2の夏

 

可能性を楽しんで‼

6月9日(Tokyo Calling

 

県選手権 📷flash

 

➡「県選手権③」

女子100m 上嶋美夕(甲府南高2)

 

女子三段跳  平山果歩(甲府南高3)

 

女子三段跳    三井葉乃音(甲府南高2)

 

"Tokyo Calling" 駒沢オリンピック

 

公園に、吹け南の風

6月7日(Tokyo Calling

 

県選手権 📷flash

 

➡「県選手権②」

男子100m予選4組

 

清水陽翔(駿台甲府高3)

 

"Tokyo Calling" 前進あるのみ‼

6月6日(7.26kg

 

県選手権 📷flash

 

➡「2024県選手権」

 

※ほぼ砲丸、夢にでそうです。

男子砲丸投決勝

 

小森直吏(国士舘大3/身延高)

 

 14m35

 

気合いほとばしるジャンプ一番‼

6月5日(明日に向かって

 

県中学選手権 📷flash

 

➡「県中学選手権③」

男子100m決勝(+1.8)

 

流石桜雅(上条3/手前)

 

 11秒28

 

髙田友希(石和3/奥)

 

 11秒29

女子100m決勝(+2.5)

 

島村莉央(韮崎西2/奥)

 

 12秒68

 

野澤和心(山梨大附属3/手前)

 

 12秒74

6月4日(伸びやかに

 

県中学選手権 📷flash

 

➡「県中学選手権②」

女子800mタイムレース

 

中里樹乃(双葉3)

 

 2分19秒87

6月4日(可能性を楽しむ

 

県選手権

 

 

中学生、恐れず・ひるまず・

 

勝ちにゆく‼

男子1500m予選1組

 

鴨作大夢(櫛形3)

 

 4分01秒16 🌸

 

全中参加標準記録 4分08秒50

 

※県中学記録 4分00秒98

 

※同 決勝は、DNS

女子1500m決勝

 

大崎美希(GON SPO AC/

 

                          甲府北3)

 

 4分42秒52

 

※残り450mでスパート、ラスト

 

1周を先頭で

 

女子800m決勝

 

2分19秒99

 

女子4×400m決勝

 

4分16秒01 (4走)

女子走幅跳決勝

 

仁科希來(櫛形3)

 

 5m37(+1.5)

 

※その4回目

女子円盤投決勝

 

小林 結(身延3)

 

 29m26

 

兄は、男子円盤投①小林 真(国士舘大)

女子棒高跳決勝

 

細田いろ葉(玉幡3)

 

 2m60

 

※2m70の3回目

女子800m決勝

 

中里樹乃(双葉3)

 

 2分22秒01

 

※あと1周、第2集団の先頭で

女子走幅跳決勝

 

横内杏南(中村塾/春日居3)

 

 5m15(+2.5)

女子100m決勝

 

島村莉央(韮崎西2/左2)

 

 13秒23(-0.8)

 

※写真は、予選5組の50m付近

 

①13秒13(-0.3)

男子走幅跳決勝

 

坂本 翔(玉幡3)

 

 6m37(-1.1)

女子1500m予選2組

 

長澤 杏(櫛形3)

 

 4分51秒82

 

※同 決勝は、DNS

6月3日(凱旋

 

県選手権

 

関東インカレ入賞者の参戦‼

男子円盤投決勝

 

小林 真(国士舘大4/

 

         身延高出身)

 

 47m53

 

※写真は、その6回目

 

関東インカレ(5/9 於:国立)

 

50m05 ‼

男子走幅跳決勝

 

田中翔大(山梨学院大4/

 

                        身延高出身)

 

 7m13(+0.7)

 

※その6回目

 

関東インカレ(5/12 於:国立)

 

男子三段跳決勝

 

15m42(+1.4)‼

6月3日(高水準・前進

 

県選手権から

 

高校生、関東高校に向けて

西村友希(都留2)

 

男子三段跳決勝

 

14m52(+1.2)🌸

 

※写真は、男子走幅跳決勝の

 

6回目 ②7m12(+1.0)の跳躍

三井葉乃音(甲府南2)

 

女子三段跳決勝

 

12m07(+0.7)🌸

 

※写真は、女子走幅跳決勝の

 

6回目 ①5m42(+2.8)の跳躍

戸澤瑠南(山梨学院1)

 

女子800m決勝

 

2分14秒22 🌸

 

※ラスト1周、先頭に食らい付く

片山こころ(巨摩3)

 

女子走高跳決勝

 

1m61 🌸

 

※写真は、1m61成功の1回目

望月 玲(身延3)

 

女子5000mW決勝

 

25分56秒98 🌸

 

※最後の1周に向かう

三井陽里(山梨学院2)

 

女子やり投決勝

 

40m77 🌸

 

※その4回目の投てき

6月3日(雨にも負けず

 

県選手権 2日目(6/2)

 

社会人進化のGR2

女子800m決勝

 

戸谷温海(山梨さえき/

 

           山梨学院大/敬愛娘)

 

 2分11秒99 🏆大会新記録

 

従来:自身の2分14秒11(2021年)

男子400mH予選1組

 

山本 武(MSAC.Pro)

 

 50秒49 🏆大会新記録

 

※従来:自身の51秒13(2020年)

 

※決勝①52秒79

6月1日(歴史的快挙

 

第78回 県選手権

 

県新記録2、大会新4、

 

昭和と平成初期の大記録を

 

ぬりかえて‼

男子110mH決勝

 

山本 武(MSAC.Pro/愛知県

 

  刈谷市立雁が音中学教員/

 

      愛知教育大院/巨摩高出身)

 

 14秒21(+0.5)

 

 🏆山梨県新記録

 

※従来:14秒28(1985年)

 

牛山敦貴(山梨学院大1/巨摩高)

 

 14秒31 🏆大会新記録

 

※従来:14秒51(1985年)

男子400m決勝

 

入月誠ノ介(山梨学院大1/

 

     韮崎高)

 

 46秒73 🏆山梨県新記録

 

※従来:46秒79(1990年)

男子100m予選6組

 

由井 響(早稲田大2/都留高)

 

 10秒54(+1.9)

 

 🏆大会新記録

 

※従来:10秒56(1987年)

決勝

 

由井 響

 

 10秒68(-1.4)

5月31日(明日を拓いたマイル

 

県高校総体 最終📷flash

 

➡「県高校総体⑰」

男子4×400mR決勝

 

富士北稜 3分28秒28

 

左から、

 

1走 原田 朗(3)

 

2走 渡邊愛斗(3)

 

3走 荒井友輝(2)

 

4走 水越櫂翔(3)

 

2004年開校以来、初のマイル関東

 

切獲得符‼ウグイスが鳴いた。

5月30日(揃って向上

 

県中学選手権 📷flash

 

➡「2024県中学選手権」

女子砲丸投決勝

 

川住穂乃佳(増穂3/中央右)

 

 10m26(6回目)

 

 新人戦②8m18

 

今津美桜(敷島3/中央左)

 

 10m10(6回目)

 

 新人戦①9m29

 

池津瑠菜(玉幡3)も6回目9m00

 

 新人戦③8m16

 

沸いた砲丸ピットでした。

5月28日(脱帽の制覇

 

県高校総体 📷flash

 

➡「県高校総体⑯」

3日目(5/9)

 

男子5000m決勝

 

大堀陽士(巨摩3)

 

 15分06秒94

 

勝負に徹した、クレバーな

 

レースプランに脱帽です。

 

下写真は、印象的光景。見ていて

 

本当にいいですね‼

 

左:⑤小澤駿哉(東海大甲府3

 

                   /双葉中出身)

 

中:①大堀陽士(巨摩3/増穂中出身)

 

右:⑥名取響介(東海大甲府3

 

                  /櫛形中出身)

5月27日(みんなの笑顔

 

県高校総体 📷flash

 

➡「県高校総体⑮」

3日目(5/9)

 

男子三段跳決勝

 

西村友希(都留2)

 

 14m43(-0.2)

 

その最終跳躍、みんな笑顔に‼

5月26日(最速・最強

 

県高校総体 📷flash

 

短距離2冠

 

➡「県高校総体⑭」

3日目(5/9)

 

男子200m決勝(-2.1)

 

清水陽翔(駿台甲府3)

 

 22秒04

女子200m決勝(0.0)

 

上嶋美夕(甲府南2)

 

 25秒87

5月25日(揃ってゴール

 

県高校総体 📷flash

 

➡「県高校総体⑬」

3日目(5/9)

 

男子800m決勝

 

宮野泰希(吉田3/左)

 

 1分56秒40

 

平井 敦(甲府東3/右)

 

 1分56秒41

 

渡邉蹴斗(笛吹3/下写真右)

 

 1分56秒88

5月23日(揃って鐘

 

県高校総体 📷flash

 

➡「県高校総体⑫」

3日目(5/9)

 

女子800m決勝の鐘が鳴る

5月22日(起て撃て勝て

 

県高校総体 📷flash

 

➡「県高校総体⑪」

2日目(5/8)

 

男子4×400mR予選3組

 

甲府第一のプレラン

5月21日(いざマイル

 

県高校総体 📷flash

 

➡「県高校総体⑩」

2日目(5/8)最終競技

 

男子4×400mR予選から

 

1組 吉田の円陣

5月20日(後半圧倒的

 

県高校総体 📷flash

 

➡「県高校総体⑨」

2日目(5/8)

 

女子100m決勝ゴール

 

上嶋美夕(甲府南2)

 

 12秒23(-0.5)

男子100m決勝ゴール

 

清水陽翔(駿台甲府3)

 

 10秒76(-1.4)

5月19日(試練の逆風

 

県高校総体 📷flash

 

➡「県高校総体⑧」

乗り越えてワンツー

 

2日目(5/8)

 

女子三段跳決勝

 

平山果歩(甲府南3/左)

 

 11m74(-3.8)

 

三井葉乃音(甲府南2/右)

 

 11m26(-2.4)

 

競技後、記録板の前で。

5月19日(扉を開く

 

第54回 県中学陸上選手権

 

兼 第42回 県中学混成大会

 

県中学新記録1、

 

大会新記録2の活況‼

女子棒高跳決勝

 

細田いろ葉(玉幡3)

 

 2m76 🏆県中学新記録

 

※従来:2m75(2023年)

 

※大会記録2m55(2023年)

 

玉幡小出身、陸上は中学から。

 

小学校時代は、ボルダリングに

 

いそしむ。好物は、グミと梅干。

 

※写真上 2m76の2回目成功

 

 写真下 2m80にバーを上げて

男子3000m決勝

 

鴨作大夢(櫛形3/櫛形北小)

 

 9分01秒01 🏆大会新記録

 

※従来:9分06秒41(2009年)

 

中学入学後に陸上に興味を持つ。

 

1500mも視野にいれ、筋肉量増加

 

にも取り組む。

 

3000ベストは8分55秒10、身長

 

1m68。

 

期待のホープは、マグロが好きです。

男子四種競技

 

廣瀬王希(塩山3/松里小)

 

 2497点 🏆大会新記録

 

  110mH 14秒97(-1.2)

 

  砲丸投  9m27

 

  走高跳  1m64

 

  400m  52秒43

 

※従来:2291点(2016年)

 

小学4年で陸上を始める。

 

身長1m72、パワーの源は寿司です。

 

※写真上 110mH 

 

逆風でも全中参加標準記録15秒00を

 

切っています‼

 

※写真下 最終競技400mフィニッシュ

 

リンク集